「時代と儲け方は繰り返している」2022/2/7(月)
皆様、おはようございます(*´∀`*)!
私、高橋貴洋は #Voicy ボイシー【㈱#和高組の朝礼 (ラジオ転載も)」/ Voicy ? 音声プラットフォーム】を始めました!
スタンドFMはこちら⇒【(株)和髙組(わこうぐみ)のスタンドFM ラジオ | stand.fm】も始めた変態ですw
経営者・社長・挑戦者が集まる世界はこちら⇒【WAの対談 大分の仕事対談チャンネル ? YouTube】
他者貢献な人はこちらの世界に集まる⇒【株式会社 和髙組 わこうぐみ ? YouTube】
☆自己紹介 & メディア出演情報 です!
大分県大分市で年商3億前後、社員15名程、解体や足場メインの建設業の社長、大分県臼杵市野津町生まれの田舎者!
㈱和髙組(わこうぐみ)代表取締役 社長 高橋貴洋(たかはしたかひろ)と申します(*´ω`*)!
貴方の「学び」や「気付き」になることをブログで発信しています!
大分ケーブルテレビ用の新CMが ⇒ J:COM(ジェイコム)新TVCM 2021年10月から ㈱和高組 ? YouTube
※手作りTEAM: #高橋貴洋 (出演)・ #堀貴博 (動画制作・編集)・ #霜村香帆 (出演)・ #中村慎吾 (歌)
OBS大分のTVMはこちら⇒OBS 大分放送 (株)和髙組 TVCM 2021年7月10日公開 ? YouTube
TOS TVCM ⇒ 株式会社 和高組 ㈱和髙組 わこうぐみ 転職大分 CM ? YouTube
24時間TV ⇒ 株式会社 和高組 ㈱和髙組 わこうぐみ 24時間テレビ CM ? YouTube
今日のテーマは「時代と儲け方は繰り返している」
結論から言うと
「近年はまたface to faceで稼ぐ」
です( ゚Д゚)!
近頃感じるのは時代はまた繰り返して
「儲け方」のテクニック(技)より
「人としての価値」
が商売の基本になっている気がします。
要は販売店の値段の安さや便利性より、
そこの販売店自体の魅力、
要は「そこの社長や社員さんの人間性」にお金を払っている?
我々の様な建設業もそれを感じていて
いい足場を組んだり素晴らしく丁寧で綺麗な解体工事をしたりというより、
進行時の人間性、要は作業員たちの態度、笑顔や挨拶礼儀ですね。
ここにお客さんが価値を見出している
我々はリピーターになる様な客商売じゃないのでまず最初の営業、
マーケティングに関しては、
まず見積もり段階でのお客さんへの印象、
いかにお客さんに寄り添えるか?
次に進行状況での作業員達のお客さんへの笑顔、挨拶、配慮、最後に終了後のお客さんへの対応。
個人的にはこの最後が一番大事と思います(*´∀`*)
ドブ板営業でひたすら時間を使う投資、
最後さえしっかりしていれば他のお客さんを紹介してもらえるという最強のご褒美まで付いてきます。
これが実体験です(*´Д`)
最近またコロナのオミクロンが加速してますが、
ちょっと前までは、ネットでの広告とかで「顔を合わせる」
という原始的な時代に反している様な商売の有り方が当たり前でした。
足場工事や解体工事に関してもお互いにお客さんと顔を合わせない。
実際に私もこの2年間でかなりそういったお客さんが多かったです。
解体工事に関しては8割がお客さんの顔を知りません。
これって時代的には仕方ないんですね。
皆さん時間が無い。
仕事を切り売りしている方がほとんどの中で、自分の時間を人に使うのが難しいのが現状で私も書類や電話、
チャットに書類
見積もりと忙しさに殴られてますし、
大体日曜日も時間を許す限りパソコンしてます。
あとはメールに来る図面や工程表、
そして見積もり依頼や安全書類の作成メールや日程や工程の電話に精神を病ませています。
特にストレスなのは電話での工程と日程。
時間確認ですね
メールやチャットで文章を残さないのか理解ができない。
これが残っていれば再三の確認をする必要が無い。
西野亮廣さんが2年くらい前に時代は人検索の時代と言ってましたが、
一周、周回遅れで感じてます(笑)
今人検索を実感して感じています(笑)
うちの赤嶺専務が優秀なのでお客さんへの温かみをキープできていますが
やはり顔や足を運んで膝を突き合わせるどぶ板営業が出来ないと
小規模事業は難しいのかもしれません。
もちろんその中で新しい打ち手を勝つ確率を高めて
勝負するのも手ですが
なるべく勝負はしない事ですね。
まさに凡事徹底( ゚Д゚)
凡事徹底の基礎ができない組織が生き残れる訳は無し。
オンデーズの田中修二社長、
破天荒フェニックスの田中さんが仰ってましたが、
「当たり前の事が誰より当たり前にできる経営者が成功するのじゃないか?」
と言っていました
田中社長は時間が有れば
何百もある店の店長にあえて「電話」をして
その日の目標を聞き少し高めに設定し直し、
それを繰り返す
少しでも時間があれば店に顔を出す、
そこで一緒にスタッフと転倒前販売をする、
そして地方のお店に出向いた時にも同じ事をして、
スタッフの悩みや改善点を聞き、ひたすら地味で、
しかし根本である「販売」を実践するという事をするそうですね。
そりゃそうですよね。
「販売」がお金を直接的に発生させる手法ですから(*´Д`)
原点で有り、基本で最強の手法です。
私も自ら足を運びドブ板営業をする時間を作らないといけないと実感しました(*´∀`*)
小手先のテクニックや売り方ではない
人間性を高め努力し、売り込む原始的な戦い方。
歴史と時代は繰り返していると実感しています。
今、原点回帰と考え、新たなスタートを再出発致しましょう(*´∀`*)
ー
では今日はこれまで!
読んでくれた方、今日も素敵な1日にしていきましょう!
今回の結びつきは
㈱和髙組の経営理念である
➄日々新たな挑戦をし続ける
今日の記事を読み、もしあなたに少しでも、閃きや学びがあったら…
1秒で行動しましょう!
